NEW! 2022/8/4 ■北海道議会議員 むらた光成を囲む 野遊会 開催中止のおしらせ 例年開催しております「野遊会」は昨年に続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止とさせていただきます。開催を楽しみにされておられました皆様には、ご迷惑をおかけすることになり誠に申し訳ございません。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 2022/8/3 ■道議会の食と観光対策特別委員会が開かれ、村田氏が質問 観光需要の喚起策と感染拡大防止の取り組みの両立の必要性を強調し、今後の対策など道の考えを聞いた。 質問と答弁(PDFファイル) ・観光振興について 2022/8/2 ■道議会の保健福祉委員会が開かれ、村田氏が質問 新型コロナウイルスの新規感染者増が続く中、保健・医療提供体制の確保やワクチン接種の促進など、道の対応を聞いた。 質問と答弁(PDFファイル) ・新型コロナウイルス感染症対策について 2022/7/25 ■自民党道11区支部の地域政策懇談会を実施 7/25浦幌町を皮切りにスタート。行政や農業、商工業などの地域要望を聞いている。7/26は帯広市など5市長村、7/27は陸別町を訪問。 2022/7/19〜22 ■食と観光対策特別委員会の道外調査 長崎県、熊本県、宮崎県にて道外調査を実施した。 2022/6/30 ■道議会の食と観光対策特別委員会が開かれ、村田氏が質問 遺伝子組み換え作物が生態系や道民の健康に影響を与える可能性を踏まえて道の考えを求めた。 質問と答弁(PDFファイル) ・北海道遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等の防止に関する条例の一部を改正する条例案について 2022/6/28 ■自民党 河野太郎 広報本部長が、6月27・28日十勝入り 船橋利実候補の遊説に同行 2022/6/27 ■参院選道選挙区に立候補した船橋利実氏が26日に十勝に入り、支持を訴えた 27日は自民党広報本部長の河野太郎衆院議員、中川郁子衆院議員、橋本聖子参院議員もともに支持を訴えた 2022/6/24 ■参院選道選挙区に立候補した自民党現職の長谷川岳氏が24日に十勝に入り、支持を訴えた 長谷川氏は広尾町から入り、帯広市内を回った。 2022/6/21 ■道議会にて一般質問、村田氏が道の動物愛護管理行政について質問 動物愛護管理センター開設に関し、スケジュールと他地域の今後の取り組みを質問 質問と答弁(PDFファイル) ・1.日高山脈襟裳国定公園について ・2.国立公園満喫プロジェクトについて ・3.魅力ある北海道競馬について ・4.動物愛護管理センターとマイクロチップについて 2022/6/13 ■道議会保健福祉委員会が開かれ、村田氏が公衆浴場法施行条例の一部改正案について質問 公衆浴場での混浴する制限年齢の目安が見直され年齢を引き下げた場合の課題について質問。 質問と答弁(PDFファイル) ・保健福祉委員会 質問(公衆浴場法施行条例の一部改正) 2022/6/7 ■道議会保健福祉委員会が開かれ、村田氏が新型コロナワクチン接種の取り組みについて質問 60歳以上や基礎疾患のある人を対象とした4回目接種について、「不安を抱えて生活している人に対し、1日も早く進めることが重要」とし、集団接種会場の設置について道の見解をただした。 質問と答弁(PDFファイル) ・新型コロナワクチン接種の取組について 2022/6/4 ■帯広市内の北海道ホテルでとかち大集会が開催 夏の参院選道選挙区に出馬予定の自民党新人 船橋利実氏を励ますとかち大集会が開かれ、党副総裁の麻生太郎衆院議員が来帯。船橋氏への支援を訴えた。 2022/6/4 ■公明党 北海道代表 稲津 久 衆議院議員 来所 2022/5/28 ■北海道・木育フェスタ2022 第72回北海道植樹祭 苫東・和みの森にて開催。次代を担う子どもたちへ森林づくりを引き継いでいくことの大切さについて、理解を深めました。 2022/5/20 ■参議院選挙比例代表に出馬予定の公明党 横山 信一 氏を推薦 2022/5/14 ■自民党道11区支部の定期大会が行われました。 午前11時より帯広市内のホテル日航ノースランド帯広にて開催。今夏参院選での2議席確保に向け、組織強化を図るなどの大会決議を承認。来賓を招き約200人が出席。11項目の大会決議を承認。 2022/5/14 ■自民党帯広支部の第62回定期大会が行われました。 来賓など30人が出席。村田支部長が市長選の対応を報告。活動方針などを承認し、補充人事として熊切宏樹氏の会計監査選任も決めた。 2022/5/11 ■道議会 食と観光対策特別委員会が開かれ、村田氏が知床観光遊覧船の事故での安全対策について北海道の姿勢をただした。 夏の観光シーズンを控え「道としても観光客が安心して観光船に乗船できるよう対策を検討すべき」として道の考えを質問。 質問と答弁(PDFファイル) ・知床観光と観光船の安全対策について 2022/4/30 ■株式会社ジオックス様・株式会社アクシア様の安全衛生大会が開催され、安全衛生について講話をいたしました。 2022/4/9 ■参議院議員 農林水産委員長 長谷川岳 政経セミナー 出席 2022/3/28〜29 ■船橋利実 参院選道選挙区候補予定者 ご挨拶訪問 同行 2022/3/26 ■参院選道選挙区立候補予定者の船橋利実氏が十勝毎日新聞社を訪問。自民党第十一選挙区支部 執行部・支部長会議が開催 中川郁子衆院議員、喜多龍一、大谷亨、清水拓也、村田光成の4道議が同行。「今、全国5番目の食料自給率(生産額ベース)を日本一にしたい。食料備蓄拠点やサプライチェーンの見直しなども必要」と話をした。 2022/3/16 ■道議会 予算特別委員会にて 村田光成が土砂災害対策、流域治水対策、ゼロ・エネルギー・ハウス住宅の普及などに関して質問。 質問と答弁(PDFファイル) ・1.土砂災害対策について ・2.流域治水対策について ・3.住宅・建築物ゼロカーボン 2022/3/9 ■道議会 一般質問にて 村田光成がフード・コンプレックス国際戦略総合特区(フード特区)の事業継承などに関して質問。 質問と答弁(PDFファイル) ・1.フード特区 ・2.若年層における献血の推進について ・3.森林環境税及び森林環境譲与税 ・4.通学路の安全確保について ・5.児童虐待について 2022/3/5 ■西帯広地区「人にやさしいまちづくり(通称NR協)」推進協議会 3/5、帯広市内の共愛会館で開かれた。副会長の村田光成道議も出席。今年度の事業・監査報告を承認。交流会では「アフターコロナ」を見据えた会の発展(障害の有無にかかわらず平等に暮らす社会をめざす「ノーマライゼーション」の普及啓発)に向け意見交換をした。 2022/2/5 ■自民党帯広支部総務会と執行部合同会議を開催 2/5、午前10時から帯広市内、よつ葉アリーナ十勝にて合同会議を開催。帯広市長選(4/10告示)の対応について、独自候補の擁立を断念し「自主投票」とする方針を決定した。 2022/2/1 ■道議会 保健福祉委員会にて 村田光成が新型コロナウイルス、献血の状況などに関して質問。現在の状況とコロナによって移動献血車のキャンセルが相次ぐなど影響はどうなのか、今後の取り組みについて説明を求めた。 質問と答弁(PDFファイル) ・1.新型コロナウイルス感染症対策について ・2.献血の状況について 2022/1/28 ■まん延防止等重点措置に係る資料(各PDFファイル) ・1.北海道におけるまん延防止等重点措置(合体版) ・2.疫学重点化 ・3.陽性となった皆様にお願いしたいこと_陽性になった方の対応の流れ ・4.「知人が陽性」その時どうする_新型コロナウイルス感染症への備え ・5.用語説明と全体の流れ ・6.接触者のリストアップと対応方法(事業所・学校) ・7.「保護者の皆様へ」 ・8.全道の飲食店等事業者の皆様へお願い ・9.協力金(確認表・支給額・内容別支給額) ・10.テレワーク環境整備加速化補助金チラシ ・11.事業復活支援金 2022/1/15 ■自民党帯広支部総務会と執行部合同会議を開催。 市内の森の里コミュニティセンターで総務会・執行部合同会議を開き、市長選の対応を協議。現職・米沢則寿氏に対する応援の可否等を論議、結論には至らず早ければ月内にも一定の方向性を示すことを確認。村田支部長は「(保守系で)出馬の意欲がある候補は現時点でいない」と述べた。対応の遅さを指摘する声も相次ぎ、「市政検証の結果を待ってなど理由を説明した上で、率直におわびした」と述べ、「まずは(道議や市議による)執行部で協議し、早期に整理したい」とした。 2022/1/13 ■道議会 食と観光対策特別委員会にて 村田光成が観光需要喚起策のどうみん割について質問。1/4〜3/10までのどうみん割の実施だが、新型コロナウイルスの新変異株など、道内でも急激な感染拡大が続いてきている。新たな状況に即した対応を考えているのかを道にただした。 質問と答弁(PDFファイル)→ どうみん割事業等について 2022/1/12 ■道議会 保健福祉委員会にて 村田光成が新型コロナウイルス、小児・AYA世代のがん患者事業などに関して質問。新型コロナウイルス患者の経口治療薬(モラヌピラビル)などについて質問。現在の状況と今後の対応はどうなのか、現状の体制について説明を求めた。 質問と答弁(PDFファイル) ・1.新型コロナウイルス感染症対策について ・2.小児・ AYA 世代のがん患者の妊孕性温存療法について
↑ページトップへ戻る
2021/4/21 ■コロナ対策の支援策をまとめた資料「支援策ガイドブック」 「新北海道スタイル」構築に向けた支援策ガイドブック。わかりやすく4ファイルにまとまっています(各PDFファイル) ・支援策ガイドブック 1 ・支援策ガイドブック 2 ・支援策ガイドブック 3 ・支援策ガイドブック 4 2021/4/6 ■道議会 保健福祉委員会にて新型コロナウイルス感染症対策について道に確認。 札幌市内では感染者が増加傾向にあり、変異株による感染の確認やクラスターが続いている。不要不急の外出を控えたり、札幌市との往来を控える協力要請が行われている。札幌市内はもとより道内への感染拡大防止への取り組みの確認。 質問と答弁 → PDFファイル 2021/3/29 ■十勝毎日新聞社を訪れて道議会の終了報告。また先の衆院選や市長選にむけて。 1期目の2年間を保健福祉委員会で感染症対策に最前線で関われたこと、新型コロナウイルス感染対策として十勝総合振興局の取り組みの評価。また今秋までに実施される衆院選への自民党(道11区)の体制づくり、来年の市長選、市政会の評価を見た上で帯広支部として考える旨を話した。 2021/3/24 ■道議会 保健福祉委員会にて子宮頸がんワクチン、少子・高齢社会対策特別委員会にて第8期北海道高齢者福祉計画・介護保険事業計画について質問。 ワクチンについて4点の質問。また3年間の第8期計画の高齢社会づくりなどに3点に質問。 質問と答弁(各PDFファイル) ・ 子宮頸がんワクチンについて ・ 第8期北海道高齢者福祉計画・介護保険事業計画について 2021/3/11 ■道議会の一般質問で地域公共交通の活性化について質問。 地域公共交通活性化再生法の改正に伴い、「運輸連合」導入に向けた取り組みが始まっている。法改正に対し道はどのような対応をするのか確認。 質問と答弁(各PDFファイル) ・厳冬期の防災について ・災害時の燃料供給体制について ・自動起動型信号機について ・フード・コンプレックス国際戦略総合特区について ・地域公共交通の活性化について 2021/2/13 ■新型コロナウイルス関連で自民党帯広支部の議員団が飲食・商店街の団体と意見懇談。 新型コロナについて帯広市内のよつ葉アリーナ十勝で開催。村田光成、清水拓也両同議、木幡裕之、上野庸介、小椋則幸、林佳奈子の4市議と市商店街振興組合連合会と帯広観光社交組合の役員と意見懇談。道や市の独自支援策に関する要望書を清水支部長に提出。 2021/1/13 ■道議会保健福祉委員会にて新型コロナウイルスの国の方針や道の役割を確認。 新型コロナの早期収束に向けてワクチンの接種の重要性の確認。またワクチン用冷蔵庫配備の導入、接種環境や実施順などの見通しを確認。 質問と答弁 → PDFファイル
2020/11/24 ■道議会保健福祉委員会にて新型コロナウイルスの感染拡大防止策に関し、対応を確認。 病床拡充と宿泊療養施設の整備の対応を質問。また集団感染が発生した社会福祉施設への応援職員派遣事業について質問。 質問と答弁 → PDFファイル 2020/11/9.10.11 ■決算特別委員会にて質問 質問と答弁(各PDFファイル) ・幼児教育の充実について ・子どもの読書活動の推進について ・高校生の学力向上について ・スマート農業について ・農業農村整備事業の執行について ・災害に強い酪農について ・アライグマの被害防止対策 ・森林環境税及び森林環境譲与税 ・胆振東部地震による被災森林の復旧について ・フードコンプレックス国際戦略総合特区 ・ふるさと北海道応援フォーラムについて 2020/11/4 ■道議会保健福祉委員会にて新型コロナウイルスとインフルエンザ対応への質問。 冬場の発熱患者対策について北海道の対応を質問。PCR検査の状況と感染拡大の防止の対応強化を求める。 質問と答弁 → PDFファイル
2020/9/17 ■道議会にて「MaaS(マース)統合型移動サービス」実証実験の成果や今後の取り組みについて質問。また道内25の高校で行った献血にて若年層への理解促進の取り組みを求める。ほか ・0.質問通告 ・1.北海道交通政策 ・2(1).東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 ・2(2).オリンピックを通した北海道の魅力発信について ・2(3).2030冬季オリンピック・パラリンピック大会招致 ・3.社会教育の振興について ・4.若年層における献血の推進について ・5.国立公園満喫プロジェクト 2020/9/1 ■道議会保健福祉委員会にて新型コロナウイルス感染症の対策について 新型コロナウイルスに対応する医療提供体制などについて質問。季節性インフルエンザ流行期を見据え、広く受診できる体制を維持する重要点を指摘。 質問と答弁 → PDFファイル 2020/8/6 ■地域政策懇談会 自民党道11区支部 新型コロナウイルス感染防止の観点で、各市町村役場とZOOM(ビデオ会議システム)でリモート形式の懇談。 2020/8/4 ■道議会保健福祉委員会にて新型コロナウイルス感染症の対策について 新型コロナウイルス感染症の今後を見据えた医療提供体制・保健所の即応体制の整備について。 質問と答弁 → PDFファイル 2020/7/8 ■十勝毎日新聞社にて道政報告 新型コロナウイルスの道内でのPCR検査態勢、これからの対策。 また道11区支部政調会長として衆院解散への準備など。 2020/6/2 ■道議会保健福祉委員会にて村田道議が新型コロナウイルス感染症対策について質問 医療機関や高齢者施設でのクラスター発生の今後の対策、「道コロナ通知システム」の対応 質問と答弁 → PDFファイル 2020/5/12 ■道議会保健福祉委員会にて村田道議が新型コロナウイルス感染症対応について質問 緊急事態措置で道独自の基準を指摘、医療施設における医療用資材の確保策をただす 質問と答弁 → PDFファイル 2020/4/7 ■道議会保健福祉委員会にて村田道議が新型コロナウイルスの対応について質問 道内における感染者の状況や、道の医療提供の考え方などについて
2020/2/16 ■新春の集い。帯広市内のとかち館にて開催。
2020/2/4 ■道議会保健福祉委員会にて村田道議が新型コロナウイルスの対応について質問。 「人から人への感染の脅威が現実のものとなっている。感染拡大防止に向けてしっかり取り組みを」と求めた。
2020/1/29 ■保健福祉委員会 道外調査 沖縄県立宮古病院
2020/1/29 ■保健福祉委員会 道外調査 沖縄県議会
2020/1/28 ■保健福祉委員会 道外調査 静岡県掛川市中部地域健康医療支援センター 中部ふくしあ
2020/1/27 ■保健福祉委員会 道外調査 静岡県掛川市中東遠総合医療センター
2019/12/2 ■道議会一般質問で交通やエネルギー政策などについて質問。
2019/11/7 ■道議会で村田道議が質問 「介護報酬の不正受給。道の市町村に対する指導体制など」
2019/9/29 ■村田道議を囲む野遊会を開催「帯広市内の北愛国交流広場にて」
2019/9/28 ■道議会予算委で村田道議が質問「情報通信技術を活用したスマート農業などについて」
2019/9/23 ■大正メークインまつり
2019/7/8 ■高橋はるみ参議院議員候補の街頭演説にて
2019/6/28 ■定例道議にて質問「十勝の浸水想定区域の対策について」
2019/6/28 ■村田議長との懇談会
2019/6/23 ■北海道を愛する会 拡大委員会にて
2019/6/19 ■道議会少子高齢社会対策特別委員会にて質問「札幌市での児童虐待事件について」
2019/6/6 ■十勝毎日新聞社にて道政報告
2019/6/1 ■自民党道11区支部の定期大会
2019/5/12 ■桜木神社にて
2019/4/7 ■北海道議会議員当選
2019/4/6 ■選挙事務所にて
2019/4/6 ■選挙事務所前にて
北海道議会議員 むらた光成(みつしげ)事務所 〒080-2464 帯広市西24条北1丁目3番地31 TEL 0155-67-1155 FAX 0155-67-1567